1. インタラクティブ性
  2. cursor

インタラクティブ性

cursor

要素にホバーしたときのカーソルのスタイルを制御するためのユーティリティ。

クラススタイル
cursor-auto
cursor: auto;
cursor-default
cursor: default;
cursor-pointer
cursor: pointer;
cursor-wait
cursor: wait;
cursor-text
cursor: text;
cursor-move
cursor: move;
cursor-help
cursor: help;
cursor-not-allowed
cursor: not-allowed;
cursor-none
cursor: none;
cursor-context-menu
cursor: context-menu;

基本的な例

`cursor-pointer` や `cursor-grab` などのユーティリティを使用して、要素にホバーしたときに表示されるカーソルを制御します

各ボタンにカーソルを合わせて、カーソルの変化を確認してください

<button class="cursor-pointer ...">Submit</button>
<button class="cursor-progress ...">Saving...</button>
<button class="cursor-not-allowed ..." disabled>Confirm</button>

カスタム値の使用

次の cursor-[<value>] 構文 を使用して、cursor完全にカスタム値に基づいてを設定するには

<button class="cursor-[url(hand.cur),_pointer] ...">
<!-- ... -->
</button>

CSS変数には、次の cursor-(<custom-property>) 構文

<button class="cursor-(--my-cursor) ...">
<!-- ... -->
</button>

も使用できます。これは cursor-[var(<custom-property>)] の単なる省略形であり、var() 関数を自動的に追加します。

レスポンシブデザイン

プレフィックスa `cursor` ユーティリティ `md:` のようなブレークポイントバリアントをプレフィックスとして使用して、ユーティリティをmedium 以上の画面サイズでのみ適用します

<button class="cursor-not-allowed md:cursor-auto ...">
<!-- ... -->
</button>

バリアントの使用に関する詳細は、バリアントのドキュメントをご覧ください。

Copyright © 2025 Tailwind Labs Inc.·商標ポリシー