タイポグラフィー
要素のフォントの太さをコントロールするためのユーティリティ。
クラス | スタイル |
---|---|
font-thin | font-weight: 100; |
font-extralight | font-weight: 200; |
font-light | font-weight: 300; |
font-normal | font-weight: 400; |
font-medium | font-weight: 500; |
font-semibold | font-weight: 600; |
font-bold | font-weight: 700; |
font-extrabold | font-weight: 800; |
font-black | font-weight: 900; |
font-(<custom-property>) | font-weight: var(<custom-property>); |
font-[<value>] | font-weight: <value>; |
要素のフォントの太さを設定するには、font-thin
や font-bold
などのユーティリティを使用します。
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
<p class="font-light ...">The quick brown fox ...</p><p class="font-normal ...">The quick brown fox ...</p><p class="font-medium ...">The quick brown fox ...</p><p class="font-semibold ...">The quick brown fox ...</p><p class="font-bold ...">The quick brown fox ...</p>
以下を使用してください font-[<value>]
構文 を設定するにはフォントの太さ完全にカスタムの値に基づいて
<p class="font-[1000] ..."> Lorem ipsum dolor sit amet...</p>
CSS 変数の場合は、以下も使用できます。 font-(<custom-property>)
構文
<p class="font-(--my-font-weight) ..."> Lorem ipsum dolor sit amet...</p>
これは以下の省略形です。 font-[var(<custom-property>)]
var()
関数を自動的に追加します。
プレフィックスa font-weight
ユーティリティ md:
のようなブレークポイントバリアントを付けて、ユーティリティを適用する範囲をmedium 以上の画面サイズに限定します。
<p class="font-normal md:font-bold ..."> Lorem ipsum dolor sit amet...</p>
バリアントの使用方法の詳細については、バリアントに関するドキュメントをご覧ください。
--font-weight-*
テーマ変数を使用して、フォントの太さ プロジェクトのユーティリティをカスタマイズします。
@theme { --font-weight-extrablack: 1000; }
これで font-extrablack
ユーティリティをマークアップで使用できます。
<div class="font-extrablack"> <!-- ... --></div>
テーマのカスタマイズの詳細については、 テーマに関するドキュメント.