1. レイアウト
  2. top / right / bottom / left

レイアウト

top / right / bottom / left

配置された要素の配置を制御するユーティリティ。

クラススタイル
inset-<number>
inset: calc(var(--spacing) * <number>);
-inset-<number>
inset: calc(var(--spacing) * -<number>);
inset-<fraction>
inset: calc(<fraction> * 100%);
-inset-<fraction>
inset: calc(<fraction> * -100%);
inset-px
inset: 1px;
-inset-px
inset: -1px;
inset-full
inset: 100%;
-inset-full
inset: -100%;
inset-auto
inset: auto;
inset-(<custom-property>)
inset: var(<custom-property>);

基本例

top-<number>right-<number>bottom-<number>left-<number>、および inset-<number> ユーティリティを top-0bottom-4 のように使用して、配置された要素の水平方向または垂直方向の位置を設定します。

01
02
03
04
05
06
07
08
09
<!-- Pin to top left corner -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute top-0 left-0 size-16 ...">01</div>
</div>
<!-- Span top edge -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute inset-x-0 top-0 h-16 ...">02</div>
</div>
<!-- Pin to top right corner -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute top-0 right-0 size-16 ...">03</div>
</div>
<!-- Span left edge -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute inset-y-0 left-0 w-16 ...">04</div>
</div>
<!-- Fill entire parent -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute inset-0 ...">05</div>
</div>
<!-- Span right edge -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute inset-y-0 right-0 w-16 ...">06</div>
</div>
<!-- Pin to bottom left corner -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute bottom-0 left-0 size-16 ...">07</div>
</div>
<!-- Span bottom edge -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute inset-x-0 bottom-0 h-16 ...">08</div>
</div>
<!-- Pin to bottom right corner -->
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute right-0 bottom-0 size-16 ...">09</div>
</div>

負の値の使用

負の top/right/bottom/left 値を使用するには、クラス名にダッシュをプレフィックスとして付けて負の値に変換します。

<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute -top-4 -left-4 size-14 ..."></div>
</div>

論理プロパティの使用

start-<number> または end-<number> ユーティリティを start-0end-4 のように使用して、論理プロパティである inset-inline-start および inset-inline-end を設定します。これらはテキストの方向に基いて左側または右側のいずれかにマッピングされます。

左から右

右から左

<div dir="ltr">
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute start-0 top-0 size-14 ..."></div>
</div>
<div>
<div dir="rtl">
<div class="relative size-32 ...">
<div class="absolute start-0 top-0 size-14 ..."></div>
</div>
<div></div>
</div>
</div>
</div>

より詳細な制御を行うには、LTR および RTL 修飾子を使用して、現在のテキスト方向に応じて特定のスタイルを条件付きで適用することもできます。

カスタム値の使用

次のようなユーティリティを使用します。 inset-[<value>] および top-[<value>]を設定するにはposition完全にカスタムの値に基づいています

<div class="inset-[3px] ...">
<!-- ... -->
</div>

CSS変数の場合、次の構文も使用できます。 inset-(<custom-property>) 構文

<div class="inset-(--my-position) ...">
<!-- ... -->
</div>

これは次の省略形です。 inset-[var(<custom-property>)] これは var() 関数を自動的に追加します。

レスポンシブデザイン

プレフィックス insetinset-xinset-ystartendtopleftbottomおよび rightユーティリティ md: のようなブレークポイントバリアントでプレフィックスとして付けて、ユーティリティを適用する対象をmedium 以上の画面サイズに限定します。

<div class="top-4 md:top-6 ...">
<!-- ... -->
</div>

バリアントの使用に関する詳細は、バリアントのドキュメントを参照してください。

テーマのカスタマイズ

次の inset-<number>inset-x-<number>inset-y-<number>start-<number>end-<number>top-<number>left-<number>bottom-<number>および right-<number>ユーティリティは、--spacing テーマ変数によって駆動され、これは独自のテーマでカスタマイズできます。

@theme {
--spacing: 1px;
}

spacingスケールのカスタマイズに関する詳細は、テーマ変数のドキュメントを参照してください。

Copyright © 2025 Tailwind Labs Inc.·商標ポリシー