タイポグラフィ
テキスト装飾の太さを制御するためのユーティリティ。
クラス | スタイル |
---|---|
decoration-<number> | text-decoration-thickness: <number>px; |
decoration-from-font | text-decoration-thickness: from-font; |
decoration-auto | text-decoration-thickness: auto; |
decoration-(<custom-property>) | text-decoration-thickness: var(<custom-property>); |
decoration-[<value>] | text-decoration-thickness: <value>; |
decoration-<number>
ユーティリティ(decoration-2
や decoration-4
など)を使用して、要素のテキスト装飾の太さを変更します。
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
<p class="underline decoration-1">The quick brown fox...</p><p class="underline decoration-2">The quick brown fox...</p><p class="underline decoration-4">The quick brown fox...</p>
以下を使用してください decoration-[<value>]
構文 設定するにはテキスト装飾の太さ完全にカスタムの値に基づいて
<p class="decoration-[0.25rem] ..."> Lorem ipsum dolor sit amet...</p>
CSS変数には、以下も使用できます。 decoration-(<custom-property>)
構文
<p class="decoration-(--my-decoration-thickness) ..."> Lorem ipsum dolor sit amet...</p>
これは単なる省略形です decoration-[var(<custom-property>)]
var()
関数を自動的に追加します。
プレフィックスa text-decoration-thickness
ユーティリティ md:
のようなブレークポイントバリアントをプレフィックスとして付けると、medium スクリーンサイズ以上でのみユーティリティが適用されます。medium スクリーンサイズ以上
<p class="underline md:decoration-4 ..."> Lorem ipsum dolor sit amet...</p>
バリアントの使用方法の詳細については、バリアントに関するドキュメントをご覧ください。