1. エフェクト
  2. text-shadow

エフェクト

text-shadow

テキスト要素の影を制御するためのユーティリティ。

クラススタイル
text-shadow-2xs
text-shadow: var(--text-shadow-2xs); /* 0px 1px 0px rgb(0 0 0 / 0.15) */
text-shadow-xs
text-shadow: var(--text-shadow-xs); /* 0px 1px 1px rgb(0 0 0 / 0.2) */
text-shadow-sm
text-shadow: var(--text-shadow-sm); /* 0px 1px 0px rgb(0 0 0 / 0.075), 0px 1px 1px rgb(0 0 0 / 0.075), 0px 2px 2px rgb(0 0 0 / 0.075) */
text-shadow-md
text-shadow: var(--text-shadow-md); /* 0px 1px 1px rgb(0 0 0 / 0.1), 0px 1px 2px rgb(0 0 0 / 0.1), 0px 2px 4px rgb(0 0 0 / 0.1) */
text-shadow-lg
text-shadow: var(--text-shadow-lg); /* 0px 1px 2px rgb(0 0 0 / 0.1), 0px 3px 2px rgb(0 0 0 / 0.1), 0px 4px 8px rgb(0 0 0 / 0.1) */
text-shadow-none
text-shadow: none;
text-shadow-(<custom-property>)
text-shadow: var(<custom-property>);
text-shadow-(color:<custom-property>)
--tw-shadow-color var(<custom-property>);
text-shadow-[<value>]
text-shadow: <value>;
text-shadow-inherit
--tw-shadow-color inherit;

基本的な例

text-shadow-smshadow-lg のようなユーティリティを使用して、テキスト要素に異なるサイズのテキストシャドウを適用します。

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

<p class="text-shadow-2xs ...">The quick brown fox...</p>
<p class="text-shadow-xs ...">The quick brown fox...</p>
<p class="text-shadow-sm ...">The quick brown fox...</p>
<p class="text-shadow-md ...">The quick brown fox...</p>
<p class="text-shadow-lg ...">The quick brown fox...</p>

オパシティの変更

オパシティ modifier を使用して、テキストシャドウのオパシティを調整します。

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

<p class="text-shadow-lg ...">The quick brown fox...</p>
<p class="text-shadow-lg/20 ...">The quick brown fox...</p>
<p class="text-shadow-lg/30 ...">The quick brown fox...</p>

デフォルトのテキストシャドウのオパシティは非常に低く(20%以下)、オパシティを上げると(50%など)、テキストシャドウがより顕著になります。

シャドウカラーの設定

text-shadow-indigo-500text-shadow-cyan-500/50 のようなユーティリティを使用して、テキストシャドウの色を変更します。

<button class="text-sky-950 text-shadow-2xs text-shadow-sky-300 ...">Book a demo</button>
<button class="text-gray-950 dark:text-white dark:text-shadow-2xs ...">See pricing</button>

デフォルトでは、色付きのシャドウのオパシティは100%ですが、オパシティ modifier を使用してこれを調整できます。

テキストシャドウの削除

text-shadow-none ユーティリティを使用して、要素から既存のテキストシャドウを削除します。

<p class="text-shadow-lg dark:text-shadow-none">
<!-- ... -->
</p>

カスタム値の使用

以下を使用してください text-shadow-[<value>] 構文 を設定するにはテキストシャドウ完全にカスタムの値に基づいて

<p class="text-shadow-[0_35px_35px_rgb(0_0_0_/_0.25)] ...">
Lorem ipsum dolor sit amet...
</p>

CSS 変数の場合は、以下も使用できます。 text-shadow-(<custom-property>) 構文

<p class="text-shadow-(--my-text-shadow) ...">
Lorem ipsum dolor sit amet...
</p>

これは単なる省略形です text-shadow-[var(<custom-property>)] 自動的に var() 関数を追加します。

レスポンシブデザイン

プレフィックスa text-shadow ユーティリティ md: のようなブレークポイントバリアントを付加して、ユーティリティをmedium 画面サイズ以上でのみ適用します。

<p class="text-shadow-none md:text-shadow-lg ...">
Lorem ipsum dolor sit amet...
</p>

バリアントに関するドキュメントで、バリアントの使用方法の詳細をご覧ください。

テーマのカスタマイズ

テキストシャドウのカスタマイズ

--text-shadow-* テーマ変数を使用して、テキストシャドウ プロジェクト内のユーティリティをカスタマイズします。

@theme {
--text-shadow-xl: 0 35px 35px rgb(0, 0, 0 / 0.25);
}

これで text-shadow-xl ユーティリティをマークアップで使用できます。

<p class="text-shadow-xl">
Lorem ipsum dolor sit amet...
</p>

テーマに関するドキュメントで、テーマのカスタマイズの詳細をご覧ください。 テーマに関するドキュメント.

シャドウカラーのカスタマイズ

--color-* テーマ変数を使用して、color プロジェクト内のユーティリティをカスタマイズします。

@theme {
--color-regal-blue: #243c5a;
}

これで text-shadow-リーガルブルー ユーティリティをマークアップで使用できます。

<p class="text-shadow-regal-blue">
Lorem ipsum dolor sit amet...
</p>

テーマに関するドキュメントで、テーマのカスタマイズの詳細をご覧ください。 テーマに関するドキュメント.

Copyright © 2025 Tailwind Labs Inc.·商標ポリシー