Flexbox & Grid
flexアイテムの初期サイズを制御するためのユーティリティ。
| クラス | スタイル | 
|---|---|
| basis-<number> | flex-basis: calc(var(--spacing) * <number>); | 
| basis-<fraction> | flex-basis: calc(<fraction> * 100%); | 
| basis-full | flex-basis: 100%; | 
| basis-auto | flex-basis: auto; | 
| basis-3xs | flex-basis: var(--container-3xs); /* 16rem (256px) */ | 
| basis-2xs | flex-basis: var(--container-2xs); /* 18rem (288px) */ | 
| basis-xs | flex-basis: var(--container-xs); /* 20rem (320px) */ | 
| basis-sm | flex-basis: var(--container-sm); /* 24rem (384px) */ | 
| basis-md | flex-basis: var(--container-md); /* 28rem (448px) */ | 
| basis-lg | flex-basis: var(--container-lg); /* 32rem (512px) */ | 
| basis-xl | flex-basis: var(--container-xl); /* 36rem (576px) */ | 
| basis-2xl | flex-basis: var(--container-2xl); /* 42rem (672px) */ | 
| basis-3xl | flex-basis: var(--container-3xl); /* 48rem (768px) */ | 
| basis-4xl | flex-basis: var(--container-4xl); /* 56rem (896px) */ | 
| basis-5xl | flex-basis: var(--container-5xl); /* 64rem (1024px) */ | 
| basis-6xl | flex-basis: var(--container-6xl); /* 72rem (1152px) */ | 
| basis-7xl | flex-basis: var(--container-7xl); /* 80rem (1280px) */ | 
| basis-(<custom-property>) | flex-basis: var(<custom-property>); | 
| basis-[<value>] | flex-basis: <value>; | 
basis-<number>ユーティリティ(basis-64、basis-128など)を使用して、spacingスケールに基づいてflexアイテムの初期サイズを設定します。
<div class="flex flex-row">  <div class="basis-64">01</div>  <div class="basis-64">02</div>  <div class="basis-128">03</div></div>basis-xsやbasis-smなどのユーティリティを使用して、containerスケールに基づいてflexアイテムの初期サイズを設定します。
<div class="flex flex-row">  <div class="basis-3xs">01</div>  <div class="basis-2xs">02</div>  <div class="basis-xs">03</div>  <div class="basis-sm">04</div></div>basis-<fraction>ユーティリティ(basis-1/2、basis-2/3など)を使用して、flexアイテムの初期サイズを設定します。
<div class="flex flex-row">  <div class="basis-1/3">01</div>  <div class="basis-2/3">02</div></div>以下を使用してください basis-[<value>] 構文 を設定するにはbasis完全にカスタムの値に基づいています
<div class="basis-[30vw] ...">  <!-- ... --></div>CSS変数には、以下も使用できます。 basis-(<custom-property>) 構文
<div class="basis-(--my-basis) ...">  <!-- ... --></div>これは単なるショートハンドです basis-[var(<custom-property>)] var()関数を自動的に追加します。
プレフィックスa flex-basis ユーティリティ md:のようなブレークポイントバリアントを使用すると、ユーティリティを適用するのはmedium 画面サイズ以上
<div class="flex flex-row">  <div class="basis-1/4 md:basis-1/3">01</div>  <div class="basis-1/4 md:basis-1/3">02</div>  <div class="basis-1/2 md:basis-1/3">03</div></div>バリアントの使用方法の詳細については、バリアントのドキュメントをご覧ください。
--container-*テーマ変数を使用して、以下をカスタマイズします。固定幅のbasis プロジェクト内のユーティリティ
@theme {  --container-4xs: 14rem; }これで basis-4xs ユーティリティをマークアップで使用できます
<div class="basis-4xs">  <!-- ... --></div>The basis-<number> ユーティリティは--spacingテーマ変数によって駆動され、これもカスタマイズできます
@theme {  --spacing: 1px; }spacingスケールのカスタマイズの詳細については、以下をご覧ください。 テーマのドキュメント.